376365 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぶつぶつ真夜中の独り言2

なってこったい続編

我が家には娘のラップトップ パソ子とその婿デスクトップ パソ雄が同居している。
結婚はもっとゆっくりで良いとパソ子は考えていたようだが、
体調を崩し、入院。その後働き手の無い我が家に時期を早め婿養子
にやってきたのがパソ雄である。
この婿養子、娘が入院しているころは良く働き良い青年であった。
が、しかし娘の退院が決まり明日戻るというときになって、
仕事に張りがなくなったのか、はたまた頑張りすぎて疲れたのか
急に仕事が遅く、ルーズになった。
最近では文章を書くのも、表計算するのも「やだ!」と閉じこもり。
あらゆる作業をし、診察をし、原因追求を図ったが今だ不明。
ウイルスではないことは確かだ。一応チェックした。
では、基本的にハード部分の故障??
そして、我が婿殿のために私は決心した。
その名も再セットアップ!!
まだ1度も試みたことが無いので不安があっぷあっぷしている。
なんてこったい!
パソコンまでおかしくなっちまった、、、、、。


やったあ!

ついに再セットアップ完了!
生まれてはじめての経験でしたが、何とかなりました。
パソ雄くん快調にスタートを切りました。
これでまたひとつ賢くなった!
いつでもど~~んと来い!って調子に乗ったら
また、何か起こりそうじゃあ!!!
もういややで~~~!
とにかくこれで我が家の働き手は一安心でしゅ。

マナーってものを知らないの!
ホントにもう!!


先日、公園で子供を遊ばせていました。
うちの子はもう3歳なので、さほど気を使わなくても
勝手に目の届く範囲で遊んでます。
離れるときは必ず「ぶらんこにいく」「すべりだいにいく」
といって報告してくれるようになりました。
まあ、子供としても親とはなれるのが
ちょっと不安なのかもしれません。
その日、1歳2ヶ月の双子ちゃんを連れたお母さんも来ていました。
双子ちゃんは大変ですね。
180度方向の違うほうに2人が走っていくから、お母さんは
両方見える場所に常にいなくてはなりません。
また、このころの赤ちゃんは歩けるようになって
なにもかも興味の対象です。
そんなことを思っていたら、ちょっと一人がぐずった隙に、
もう一人がなにやら口にくわえているではないですか!
タバコの吸殻!
「ああ!あかん!それ!タバコや!」
すぐに口から取り出し、捨てましたが、なにやら飲み込んだ様子。
泣きじゃくるので、お母さんが指を突っ込んでみたら、
ミルクと一緒にタバコの吸殻の長さ1cmぐらいが飛び出した。
良かった。はいたんだ。
タバコは子供にとって毒である。
死んでしまう確率も高いのだ。いや、ほんの少しでも命を失うのだ!
周りでお母さんたちが「全部はかせなきゃあ」
「すぐに医者に見てもらって!」
双子ちゃんのお母さんはパニックにはならず、
慎重に対処していた。
ココで言いたい!公共の場でタバコをすうのは勝手だけど
ちゃんと後始末していただきたい!
「お母さんがちゃんと見てないから」と言いたいだろうが、
ちゃんと見てても、何もわからない子供たちはつい口に
入れてしまうし、それは1瞬のことなんだ!
公園に吸殻を捨てても良いなんて何処にも書いてないぞ!
マナーが守れないなら、タバコをやめなさい。
身に覚えのある方、想像してみてください。
あなたが捨てたブランコの下の吸殻。赤ちゃんが口に入れて、
その子の身に何かあったら、あなたは殺人を犯したことと
同じです。心するように!


今朝のニュース狂牛病

最近、関西で朝の番組に出ていたSアナウンサーさん
「○○○朝」に出演中!彼の毒舌は(私にはこの方の考え方や
言葉には同感するところがある!)全国ネットで人の心を
ひきつけているのでは!!
今日のお話で狂牛病のことを語っていた。
なにやら狂牛病の検査は2段階有って、先日関東で
それらしき牛さんが発見されたときは1段階目で陽性。
2段階目で陰性と判断され、それをどの段階で公表するか、
という内容のもの。
政府ははじめ「1段階目で発表します。」と言ってたんだが
翌日、「2段階目にします」に変更。
理由は「不安にさせるから」と言うもの。
発表を2転3転させるのは今に始まったわけではないが、
その2転3転が不安の根源になってることを知ってのことか?
Sアナウンサーさんは「誰が不安にさせてんねん!」と!
いやいやまったく同感!
一消費者とすればやはり条件付でも1段階目で発表
していただきたいものです。
だいたい緊張感が無さ過ぎるんやなあ
消費者も生産者も安心したいのだから、
そのためにはお互い注意も必要なんだ。
そう、お互い嫌な思いはしたくないのだ!!

大失態

我がホームページを最伸しようとfffpを使って
アップロード!!
やったぜ!
でもアクセスするとなぜかぜ~ぶ消えてなくなっていた。

てんぷら

今日、夕食はてんぷらが食べたかった。
結構めんどくさがり屋の私ですが、こればかりは
力が入ります。大好きだから!
勢いが付いたところで材料の準備。
サツマイモにかぼちゃ、秋はこれがうまい。たまねぎ、なす、
しめじ(しいたけの代わり)えび。
そして卵と小麦粉、、
あれ小麦粉が無い!むむむむ、、、、
そこで目に付いたのがお好み焼き粉。
大阪の家庭には欠かさずある物だ。
まあ、元は小麦粉と同じ。
おおちゃくするために、出汁や山芋粉を混ぜてあるだけ。
これでいいや!
結果、良好!なかなかいける。冷めてもおいしい!
満足満足。

ぶつぶつ、、、、残念ながらまだまだ続きそうです。


© Rakuten Group, Inc.